【イベントレポート】eスポーツ人材育成を目的とした佐賀県「SAGA e-Sports Boot Camp Project」が9月14日に開催
~木村情報技術が運営を担当、県内高校生4校22名が参加~

【イベントレポート】eスポーツ人材育成を目的とした佐賀県「SAGA e-Sports Boot Camp Project」が9月14日に開催<br>~木村情報技術が運営を担当、県内高校生4校22名が参加~

木村情報技術株式会社は、2025年9月14日(日)、eスポーツ人材育成を目的としたeスポーツコーチングイベント「SAGA e-Sports Boot Camp Project」(主催:佐賀県SSP推進局 SAGAスポーツピラミッド推進チーム)にて、実施運営を担当しました。

会場の西九州大学 神埼キャンパスには、県内4校から22名の高校生が参加し、競技タイトル「VALORANT」を題材とした座学・実技によるコーチングプログラムが実施されました。

開催の背景

近年、eスポーツは国内外で競技人口が拡大し、県内高校においてもeスポーツ部の創設が相次ぐなど、裾野が広がっています。佐賀県は「SSP構想(SAGAスポーツピラミッド構想)」のもと、eスポーツの人材育成や普及に取り組まれており、今回のイベントは「令和7年度佐賀県高校生等eスポーツ人材育成事業」の一環として開催されたものです。

イベント概要

イベント名
「SAGA e-Sports Boot Camp Project」
日時
2025年9月14日(日) 10:00~17:00
会場
西九州大学 神埼キャンパス
主催
佐賀県SSP推進局 SAGAスポーツピラミッド推進チーム
実施運営
木村情報技術株式会社
協力
学校法人永原学園 西九州大学
コーチ
・【座学】木村情報技術 eスポーツ事業部 椹口
・【技術指導】Uniooon氏
参加校・人数
北稜高校 6名/佐賀学園 7名/佐賀商業 6名/白石高校 3名(計22名)

実施内容

座学では「スポーツマンシップ講座」や効果的な練習方法などを学び、実技ではチームに分かれた試合形式で戦術理解やチームワークなどを体験しました。

コーチングの様子(木村情報技術 椹口)
コーチングの様子(Uniooon氏)

アンケート結果

参加者からは、「チャレンジの大切さを知った」「スポーツマンシップの講義が印象に残った」「合同チームで協力しながら楽しくプレイできた」といった感想が寄せられ、高い評価をいただきました。
「コーチングが理解しやすかった」:約95%
「講義内容が分かりやすかった」:約90%
「参加しやすい雰囲気だった」:約95%

コーチのコメント

木村情報技術株式会社 eスポーツユニット 椹口

佐賀から全国で活躍する高校生プレイヤーが誕生してほしいと願っています。自分自身もかつては学ぶ立場でしたが、こうして指導する側になり、後輩たちに経験を伝えられることに大きなやりがいを感じています。
今後も佐賀から日本のeスポーツ界を盛り上げ、やがて佐賀県が"eスポーツの聖地"と呼ばれる存在となるよう、貢献していきたいと思います。

*阿南工業高等専門学校(徳島県) 在籍当時 eスポーツ部 部長。現在は木村情報技術にてeスポーツに関するイベントの企画・運営やメタバースに関する企画・イベント運営を担当。
【主な経歴】
2017年 阿南工業高等専門学校入学
2018年 阿南工業高等専門学校 eスポーツ部 設立
2019年 第一回全国高校eスポーツ選手権 ロケットリーグ部門 全国3位
2019年 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI 徳島代表
2019年 選手引退、部内後輩のコーチング、支援に徹底
2020年 eスポーツ高専大会 運営・実況
2022年 木村情報技術株式会社入社 eスポーツ事業部立ち上げ

元プロeスポーツチーム コーチ Uniooon氏

オフラインで生徒一人ひとりの表情を見ながら指導できたことを、大変嬉しく感じています。今回は初心者から上級者まで幅広いレベルの高校生が参加し、指導の難しさもありましたが、その分多くの学びがありました。
今後は、それぞれのレベルや特性に応じた指導を行い、さらなる成長をサポートしていきたいと考えています。

*プロeスポーツチームのコーチだけではなく、学習塾等の経験から生徒に寄り添ったコーチングを得意としている。
【主な経歴】
2022年 System e sports VALORANT部門 -- アナリスト
2022年 System e sports VALORANT部門 -- コーチ
2023年 DRX Changers -- コーチ
2023年 Game changers Split1 2位
2023年 Game changers Split2 5位
2024年 通信制高校、専門学校 E-sports講師

今後について

佐賀県では、本事業に関して今後計6回のイベントを実施予定されています。木村情報技術は、eスポーツイベントの運営や研修を通じて、地域におけるeスポーツ人材の育成と文化の発展に貢献してまいります。

お問い合わせ

木村情報技術では、eスポーツイベントの企画・運営、およびeスポーツを活用したチームビルディング研修プログラムなどを提供しています。興味・ご関心をお持ちの教育機関・企業・団体の皆さまは、ぜひ下記までお問い合わせください。

▼eスポーツに関するお問い合わせはこちら
https://www.k-idea.jp/contact/esports_edu/

シェアしませんか?

この記事の執筆者

山本 久美子
山本 久美子
隔週水曜に、皆さまにお役立ちできるようなニュースや弊社トピックスをメールマガジンでお届けしています。
メールマガジン「KIT秘書発信!医療×ITニュース」のご登録

この執筆者の記事一覧