オンライン学会とは

「オンライン学会」という言葉は2020年に急速に広まりました。従来対面式だった学会(学術大会)ですが、感染症の拡大に伴う社会的なDX化推進の波の中でうまれた新しい学会の開催形式です。

学生や社会人をはじめ、多くの人々にZoomMeetingを使った会議やコミュニケーション、動画や音楽など様々なコンテンツのWeb視聴が広まっているのはみなさんもご存知の通りです。その中で「オンライン学会」はさまざまなツールを取り入れながら細分化してきました。一言で「オンライン学会」と言っても、人によって指し示す意味が異なるケースもあります。

ここでは「オンライン学会」を開催形式によって分類し説明します。

ZoomMeetingやWebinarを使った小規模オンライン学会

ZoomMeetingやWebinarを使った小規模オンライン学会

少人数の学会や研究会などでは、ZoomMeetingなどを活用した手軽な運用が導入されています。木村情報技術も一部オペレーターや機材をご提供させていただく場合があります。参加者の募集やリマインドメールの送信はZoomの機能を用いるケースが大半です。

現地開催の様子をライブ配信するハイブリッド型オンライン学会

現地開催の様子をライブ配信するハイブリッド型オンライン学会

コンベンションセンターなどで開催される対面式の学会をストリーミング配信し、リアルとオンラインどちらでも学会に参加できる形式です。大きなものでは20会場からライブ配信することもあり、配信用の機材スペースだけで一部屋必要なこともあります。木村情報技術では協力会社様と連携して案件に対応しています。

スタジオ型オンライン学会

スタジオ型オンライン学会

コンベンションセンターなどの会場を使用せず、弊社のKIT-STUDIOやホテルの宴会場、会議室スペースなどからストリーミング配信する形式です。ハイブリッド型に比べ会場費が抑えられることとスタッフや機材を節約できるメリットがあります。通常、聴講者が現地参加することはなく、原則すべての参加者がオンラインで参加します。

フルリモート型オンライン学会

フルリモート型オンライン学会

座長や演者、学会関係者が一箇所に集まらずにすべてオンライン上で開催する形式です。会場を手配する必要がないためコストを抑えることが可能です。画面や質疑応答の演出方法や、いくつのプログラムが同時に進行するかなどによってコストが変わります。

オンデマンド型オンライン学会

オンデマンド型オンライン学会

講演・発表を全て事前収録し、オンデマンドで配信する形式です。一部のプログラムのみ(シンポジウムや特別講演など)ストリーミング配信をしたり、ストリーミング配信したものを後日オンデマンド配信したりする場合もあります。KIT-ONには、掲示板機能や視聴確認プレイヤーなど、オンデマンド型オンライン学会の付加価値向上のための機能が豊富に揃っています。