木村情報技術
KIT esports business KIT esports business
木村情報技術のeスポーツ事業

eスポーツで、社会を豊かに

プロeスポーツチームである
Sengoku Gaming、ALBA E-sports SAGAとの関わりをもとに、
共にeスポーツと地元九州を盛り上げ、
その活動を通じて社会を豊かにしていくという思いから、
木村情報技術のeスポーツ事業は発足しました。

社内研修の企画・運営

eスポーツを活用した、実践的な社員研修の企画・運営を行います。座学で学ぶだけでなく、eスポーツでの"体験"を伴うため、受講意欲が刺激され、記憶にも 残りやすくなっています。
短期間でPDCAサイクルを体験したり、コミュニケーション能力を培ったりすることにも適しています。

eスポーツから学ぶ
チームビルディング研修

研修の流れは以下の通りです。

1.PDCAに関する基礎知識を座学で学ぶ。
2.eスポーツに関する基礎知識を学ぶ 。
3.チームに分かれ、eスポーツで勝敗を競う。
4.成果発表を行う。

操作がわからない社員も、週1回の研修を3週間行うことで、ゲームに慣れ、社員同士で共通の話題ができるため、コミュニケーションも促進されます。

Plan(計画)
使うキャラクターや技を選び、チーム内での役割・作戦を決めます。

Do(実行)
チーム同士で、対戦します。
※「ポケモンユナイト」の場合、10分程度で1戦が終わります。

Check(評価)
チームで試合を振り返ります。

Action(改善)
悪かった点を改善するような立ち回りを考えるなど、試行錯誤しながらチームで勝利を目指します。

eスポーツを活用することで、PDCAサイクルを短期間(1周25分程度)で何度も回すことが可能となります。PDCAを楽しく学びながら、ビジネスにおいても強い組織づくりを行うことができます。

弊社の新入社員研修でも、eスポーツを取り入れたチームビルディング研修を行いました。
スマホゲーム「ポケモンユナイト」を用いて研修を行い、4チーム20名で競い合いながら、PDCAサイクル・コミュニケーションの基礎を身に着けました。

大会開催の企画・運営

eスポーツを活用した大会の企画・運営を行います。貴社のPRを目的とした冠大会は、貴社のターゲット層に合ったゲームタイトルの選定を行う企画から、準備、当日の運営まで一貫して行います。社内大会は、目的に合わせた開催方法やゲームタイトルを選定し、社員の皆様に楽しんでいただけるイベントを企画・運営することができます。
インフルエンサーを起用したイベントの企画・運営、イベント後のSNSデータ分析レポートまでお任せいただけます。

eスポーツ大会開催について

eスポーツの大会は、様々な目的で開催することができます。

1.企業PRのためのプロモーション大会

・リクルート対象者への認知向上を目的とした学生向けの大会
・新たなCX(カスタマーエクスペリエンス)向上を目的とした得意先を招聘しての大会
・B to B to E の接点づくりを目的とした企業の利害関係者を集めた大会
・一般消費者へ自社製品の試作マーケティングも兼ねたリアル開催の大会
・小売・流通業などで地域での認知度向上目的とした大会
など

貴社の目的・ターゲット層に合わせたゲームタイトルの選定などの企画から、準備、当日の運営まで、一貫してサポートいたします。

2.社内イベント活性化のための社内大会

・リクルートを目的とした、会社イメージアップのための大会
・社内コミュニケーションの活性化を目的としたeスポーツ大会
・社内イベントの参加率向上を目的としたeスポーツ大会

私たちは医療業界でのWeb講演会運営・配信実績No.1という実績と
"人に喜ばれることを判断基準として"の企業理念のもと、
参加された全員の方が笑顔になれるような提案をさせていただきます。

スポンサー契約を結ぶ仲介

プロeスポーツチーム【ALBA E-sports SAGA】とスポンサー契約を結ぶための仲介を行います。
eスポーツチームのスポンサーになることで、多くのeスポーツファンに貴社や製品・サービスをアピールすることができます。

スポンサー仲介について

ALBA E-sports SAGAは、FORTNITE公式競技でトップを狙うチームです。 2021年9月、発足9か月でFORTNITE最高峰の競技大会と言われるFNCSでASIA CHAMPIONを獲得し、業界では最も早いペースで成長したチームと評されています。

チームでのTwitter総フォロワー数は70万人以上、YouTubeでの総チャンネル登録者数は34万人以上の発信力があり、今後も増えていく予定です。※2022年9月現在

【協賛方法】
多様な協賛方法がございます。
下記より、貴社のニーズに合った協賛方法をご提案いたします。

1.チームに対して協賛:ユニフォームスポンサーになることが可能です。選手の競技シーンでの活躍などに伴い、貴社の露出が見込めます。

2.独自イベントの協賛:「ALBA ARENA SAGA」という視聴率の高いイベントへの協賛です。

3.選手に対して協賛:ALBAの選手を起用したPRが可能です。

【スポンサーになることで可能となるPR】
eスポーツチームのスポンサーになることで、下記のようなPRが可能となります。
・eスポーツに興味のある年齢層に、商品広告を提示
・リクルート目的として、eスポーツに興味のある学生にアピール

また、一般的な広告と異なり、お客様とともにチームや選手を応援することで共感を得ることができるため、ブランドの強化にもつながります。

志を共にする2つのチーム

eスポーツの選手生命は決して長くはありません。そんな選手達のセカンドキャリアのための場を作り、そのためのスキルトレーニングを行うなど、チームと企業が一体となってeスポーツ選手を生涯にわたってサポートする。そんな世界を目指しています。

Sengoku Gaming
「九州から世界へ」をスローガンに活動しています。福岡に、国内では稀有なプロeスポーツチームのホームスタジアム「eSports Challenger's Park」を開設し、eスポーツの魅力と熱狂を九州から全国に発信しています。 選手のスキルと人間性を高め、世界から憧れの対象となるようなチームになることを目指しています。

Sengoku Gaming 「九州から世界へ」をスローガンに活動しています。福岡に、国内では稀有なプロeスポーツチームのホームスタジアム「eSports Challenger's Park」を開設し、eスポーツの魅力と熱狂を九州から全国に発信しています。 選手のスキルと人間性を高め、世界から憧れの対象となるようなチームになることを目指しています。

ALBA E-sports SAGA
eスポーツが社会で認められていく「全てのきっかけとなったチーム」となることを目指しています。 競技シーンでの活躍だけでなく、社会問題や地域問題の解決への貢献に力を入れています。 チーム名にSAGAを冠し、積極的にPRを行っています。

CONTACT FORM

eスポーツ事業お問合せ
入力例:foo@example.com

入力例:123-4567
入力例:0312345678

『木村情報技術株式会社へのお問い合わせ』における
個人情報の取り扱いについて

木村情報技術株式会社(以下「弊社」という)では弊社へお問い合わせをいただくお客さま(以下「お客さま」という)が、本ウェブサイトその他を通じて弊社にご提供・開示いただくお客さまご自身の個人情報について、以下のとおり取り扱っております。お客さまにおかれましては、以下の内容にあらかじめ同意の上で、ご自身の個人情報の提供・開示をお願い申し上げます。

1. 利用目的

弊社では、以下の目的で、お客さまの会社名、氏名、E-Mailアドレス、電話番号等の個人に関する情報(以下「個人情報」)を収集いたします。

  1. お問い合わせに対する回答を行うため
  2. ご請求いただいた資料などの送付を行うため
  3. 資料の送付ができなかった場合にご連絡を行うため
  4. 統計データの作成・分析を行い、問い合わせ窓口のサービス向上をはかるため

2. 個人情報を提供されることの任意性について

お客様が弊社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。

3. 個人情報の管理について

弊社では、お客さまの個人情報を、弊社の責任のもとで厳重に管理いたします。

4. セキュリティについて

弊社ウェブサイトにおいてお客さまに個人情報を提供していただくページには、SSL(セキュア・ソケット・レイアー)と呼ばれるデータを暗号化して通信する仕組みを使用しておりますので、万が一、送信データを第三者が傍受した場合でも、内容が盗み取られる心配はございません。またサーバーのデータはファイア・ウォールという不正アクセスを防止するシステムを採用しております。これらの技術によりご登録いただいたお客さまの個人情報が外部に漏れることのないよう、情報の管理・保護に万全を期しております。

5. Cookieについて

本ウェブサイトでは、お客さまに一層便利にご利用いただくため、一部のページで「Cookie」という技術を使用する場合があります。Cookieにより、ウェブサイトはお客さまのコンピュータを識別することができるようになりますが、お客さまのお名前、ご住所、電話番号、メールアドレスといった個人を特定可能な情報(個人情報)を取得することは一切ありません。お客さまは、ご利用いただくブラウザの設定によりCookieの受け取りを拒否したり、Cookieを受け取ったときに警告を表示させたりすることができます。

6. 個人情報の第三者への提供について

弊社は個人情報を以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供いたしません。

  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
  3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
  4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  5. Google、Yahoo!JAPAN、Facebook、Instagram、Twitter、LINEを含む第三者配信事業者によりインターネット上のさまざまなサイトに弊社の広告を掲載するとき

7. 個人情報に関する問い合わせ

個人情報の開示、訂正、削除や利用、提供の中止の申出等に関しましては、弊社個人情報保護方針記載のお問い合わせ窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。

木村情報技術株式会社
個人情報管理責任者 小田 幸治

同意確認必須